
講座内容
こぎん刺しって聞いたことありますか?
こぎん刺しは津軽地方の刺繍(刺子)の1種。
昔から愛する人のため、布地に太い糸を使って美しいシンプルな
模様を織り込んでいったものだそうです。
この技を覚えると、既製の服や着物に、後からすきな場所に
ワンポイントで、かわいい模様を「織り込む」ことが
できるのが魅力のひとつだとか。
今回は、木綿の藍染めと柿渋色の2種類の布地、白い糸で、
刺していき、2種類のコースター作りが体験できます。
講師は和紙ギャラリーで染色・機織りの担当・野田寿子先生。
お話と笑顔が素敵で、きっと楽しい2時間となると思います。
お話するだけでも元気になって帰れます。これはホント。
日時:6月12日(木)午後2時〜
講師:野田寿子(染色織物作家・和紙ギャラリー)
参加料:1000円と材料費1800円
こぎん刺しは津軽地方の刺繍(刺子)の1種。
昔から愛する人のため、布地に太い糸を使って美しいシンプルな
模様を織り込んでいったものだそうです。
この技を覚えると、既製の服や着物に、後からすきな場所に
ワンポイントで、かわいい模様を「織り込む」ことが
できるのが魅力のひとつだとか。
今回は、木綿の藍染めと柿渋色の2種類の布地、白い糸で、
刺していき、2種類のコースター作りが体験できます。
講師は和紙ギャラリーで染色・機織りの担当・野田寿子先生。
お話と笑顔が素敵で、きっと楽しい2時間となると思います。
お話するだけでも元気になって帰れます。これはホント。
日時:6月12日(木)午後2時〜
講師:野田寿子(染色織物作家・和紙ギャラリー)
参加料:1000円と材料費1800円
- 開催日時
- 2014年06月12日(木)
- 受講料
- 材料費 1,800円
受講料 1,000円 - 開催場所
- 蒲生ふるさと交流館
気になる講座をみつけたら、まずはお気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 0995-52-0115
- FAX
- 0995-52-0110
講師について

野田 寿子
織物染色作家
蒲生町にある〝和紙ギャラリー〟のオーナー。
和紙を草木で染めたり、機を織り織物を染めて作品作りを行っている。
和紙を草木で染めたり、機を織り織物を染めて作品作りを行っている。