
講座内容
カモコレ的まちづくりの秘密
〜カモコレ仕掛け人による地域活かし〜
待望のLab蒲生郷メンバー(カモコレ仕掛け人)によるまちづくり塾。
メディア等で鹿児島県内のまちづくり成功地区と称されるようになった蒲生。
気が付くと、5年前まで知らない人が多かった蒲生が、陶芸の町・東市来の美山と同等に語られるほどになってきました。
・どうして蒲生は元気なの?
・その発信力の源は何?
…など聞かれ続けたカモコレ仕掛け人たちが、その秘密を一挙公開。
これまで、自治体研修など限られた場面・限られたテーマでしか話してきたことを
フルキャストで、それぞれの得意分野から語ります。
・蒲生が好き
・まちづくりに関心がある
・なぜ・・・ と思っている方
ご参加いただいた方は、新たな発想とともに、新しい仲間やネットワークをお持ち帰り頂けます。
受講料 8000円(全4回・軽食飲み物付) 単発受講2500円
※連載参加か単発参加を事務局0995-52-0115に電話、もしくはfacebookでメッセージを下さい。
~ 内 容 ~
①5/30(金) カモコレの秘密
(小山田邦弘:電器屋、姶良市議、元マーケター)
・Lab蒲生郷・概要(NPO発足からこれまでの取り組み)
・カモコレ概要(発想・ネーミングから第7回実施まで)
②6/27(金) お金の秘密
(留野真一:姶良市職員、元蒲生町青年団・団長)
・資金繰り、文書作成のコツ ・助成事業の見つけ方
③7/25(金) ヒットの秘密
(浜地克徳:デザイナー、元有機農家、大阪出身)
・デザインの重要性 ・地域ブランディングのコツ
(丸野博和:整体師、元NGOスタッフ、旧姶良町出身)
・資源発掘 ・事業展開 ・広報戦略
④8/29(金) ほんとの秘密
(藤浦清香:フリースクール主催、元小学校教諭、鹿児島市出身)
・資材&人材調達 ・ネットワーキング
(藤谷亜太可:お寺の住職、元蒲生町社会教育指導員)
・蒲生のまちづくり概要
~蒲生郷太鼓坊主→大楠どんと秋祭り→カモコレ~
〜カモコレ仕掛け人による地域活かし〜
待望のLab蒲生郷メンバー(カモコレ仕掛け人)によるまちづくり塾。
メディア等で鹿児島県内のまちづくり成功地区と称されるようになった蒲生。
気が付くと、5年前まで知らない人が多かった蒲生が、陶芸の町・東市来の美山と同等に語られるほどになってきました。
・どうして蒲生は元気なの?
・その発信力の源は何?
…など聞かれ続けたカモコレ仕掛け人たちが、その秘密を一挙公開。
これまで、自治体研修など限られた場面・限られたテーマでしか話してきたことを
フルキャストで、それぞれの得意分野から語ります。
・蒲生が好き
・まちづくりに関心がある
・なぜ・・・ と思っている方
ご参加いただいた方は、新たな発想とともに、新しい仲間やネットワークをお持ち帰り頂けます。
受講料 8000円(全4回・軽食飲み物付) 単発受講2500円
※連載参加か単発参加を事務局0995-52-0115に電話、もしくはfacebookでメッセージを下さい。
~ 内 容 ~
①5/30(金) カモコレの秘密
(小山田邦弘:電器屋、姶良市議、元マーケター)
・Lab蒲生郷・概要(NPO発足からこれまでの取り組み)
・カモコレ概要(発想・ネーミングから第7回実施まで)
②6/27(金) お金の秘密
(留野真一:姶良市職員、元蒲生町青年団・団長)
・資金繰り、文書作成のコツ ・助成事業の見つけ方
③7/25(金) ヒットの秘密
(浜地克徳:デザイナー、元有機農家、大阪出身)
・デザインの重要性 ・地域ブランディングのコツ
(丸野博和:整体師、元NGOスタッフ、旧姶良町出身)
・資源発掘 ・事業展開 ・広報戦略
④8/29(金) ほんとの秘密
(藤浦清香:フリースクール主催、元小学校教諭、鹿児島市出身)
・資材&人材調達 ・ネットワーキング
(藤谷亜太可:お寺の住職、元蒲生町社会教育指導員)
・蒲生のまちづくり概要
~蒲生郷太鼓坊主→大楠どんと秋祭り→カモコレ~
- 開催日時
- 2014年08月29日(金)
- 受講料
- ※懇談会費込み( 軽食・飲み物付き )…通し8000円 ( 1回あたり2000円 )・単発受講 2500円
- 開催場所
- 蒲生ふるさと交流館
気になる講座をみつけたら、まずはお気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 0995-52-0115
- FAX
- 0995-52-0110