アート楽部について
アート学部では、姶良市蒲生町を拠点に活動するアーティストを中心に、様々なアート・工芸の講座を揃えます。これを機会に一生を共に出来るライフワークを探してみませんか?
開催予定のかもう超短期大学 2019年6月22日(土)〜2019年12月21日(土)まで
- 7月
- 08
終了済み
更新日 : 2019年06月10日

いろんなイベント(誕生日や記念日など)で使える皆が笑顔になる…
- 7月
- 21
終了済み
更新日 : 2019年07月12日

素晴らしい日本画の世界を身近に感じてみませんか?実際に画材を…
- 8月
- 05
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

いろんなイベント(誕生日や記念日など)で使える皆が笑顔になる…
- 9月
- 09
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

いろんなイベント(誕生日や記念日など)で使える皆が笑顔になる…
- 9月
- 29
終了済み
更新日 : 2019年06月10日

ちぎり絵、はり絵を施して和紙に表情をつけ、あかりに仕立てます…
- 10月
- 03
終了済み
更新日 : 2019年06月21日

初心者向けのアート入門講座。講座を通して身近にある器物や果物…
- 10月
- 04
終了済み
更新日 : 2019年06月21日

初心者向けのアート入門講座。講座を通して身近にある器物や果物…
- 10月
- 05
終了済み
更新日 : 2019年06月21日

初心者向けのアート入門講座。講座を通して身近にある器物や果物…
- 11月
- 10
終了済み
更新日 : 2019年06月21日

素晴らしい日本画の世界を身近に感じてみませんか?実際に画材を…
- 11月
- 11
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

いろんなイベント(誕生日や記念日など)で使える皆が笑顔になる…
- 12月
- 02
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

いろんなイベント(誕生日や記念日など)で使える皆が笑顔になる…
- 12月
- 14
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

ちぎり絵、はり絵を施して和紙に表情をつけ、あかりに仕立てます…
アート学部では、姶良市蒲生町を拠点に活動するアーティストを中心に、様々なアート・工芸の講座を揃えます。これを機会に一生を共に出来るライフワークを探してみませんか?
アート楽部の年間スケジュールを確認する
こころ学部では、こころのセルフケア、メンタルコントロールなど現代社会に生きる私たちに必要な「癒し」の技術を学ぶ講座を用意、楽に生きていく力を身につけます。
こころ楽部の年間スケジュールを確認する
かもう学部では、蒲生の自然や人の魅力といった地域力を活かしながら、親と子どもと一緒に愉しめる様々な体験プログラムをご用意。日々の生活を豊かにします。
かもう楽部の年間スケジュールを確認する
すくすく楽部では、ラボ蒲生郷が取り組んできた子どもの発達支援事業から得たネットワークやノウハウを活かし、子どもたちが元気にはつらつと育っていくことを応援する講座を開催します。
すくすく楽部の年間スケジュールを確認する
- 4月
- 10
終了済み
更新日 : 2014年06月09日

春の蒲生をお散歩しながら、スケッチしませんか。
- 4月
- 19
終了済み
更新日 : 2014年06月09日
陶土を使って土の小物雑貨つくり。
- 5月
- 08
終了済み
更新日 : 2014年06月09日

面白い現代美術の発想法の実験と遊び
目に強烈に飛び込んでくる新緑と、まだま…
- 5月
- 17
終了済み
更新日 : 2014年06月09日
岩彩を使った本格植物画の描きかた。
- 6月
- 12
終了済み
更新日 : 2014年06月09日

こぎん刺しって聞いたことありますか?
こぎん刺しは津軽地方の刺繍(刺子)の1種…
- 6月
- 21
終了済み
更新日 : 2014年06月09日

素敵な「日本画」を塗り絵感覚で簡単に。
ちょっと敷居が高いようなイメージの…
- 8月
- 05
終了済み
更新日 : 2014年07月26日

青い空に、入道雲。
暑さなんか吹き飛ばす子供たちの笑い声。
いっぱい汗を…
- 8月
- 05
終了済み
更新日 : 2014年07月22日
~帽子編~
今回はキッズのかわいい帽子を作ります。
子どもが小さい時は、…
- 8月
- 11
終了済み
更新日 : 2014年07月18日

和紙と石でつくる簡単雑貨作り
- 8月
- 23
終了済み
更新日 : 2014年06月12日

水に浮かぶキャンドルやローソクオブジェ
- 9月
- 11
終了済み
更新日 : 2014年06月12日

初心者でも大丈夫なけしゴムはんこ作り
- 9月
- 20
終了済み
更新日 : 2014年07月26日

色による色のための色遣い
絵具、色鉛筆、クレヨンなどの色をいろいろ使って身…
- 10月
- 09
終了済み
更新日 : 2014年09月10日

日本一の蒲生大楠は、その力強く凛々しい姿に、美しさと神聖さを感じます!
その大…
- 10月
- 18
終了済み
更新日 : 2014年09月10日

陶芸家・尾前喜八郎先生は植物画の名手でもあります。
環境のはげしい変化によ…
- 11月
- 13
終了済み
更新日 : 2014年06月09日
ナチュラルイメージの首飾りをつくる
- 11月
- 22
終了済み
更新日 : 2014年06月13日

手軽な技法・紙版画をためしてみよう!
- 12月
- 11
終了済み
更新日 : 2014年12月10日

クリスマスも近いので、もらって幸せに感じる小物や雑貨のプレゼントを陶器で作ってみ…
- 12月
- 20
終了済み
更新日 : 2014年11月22日

前回好評だった第2弾。
なかなか体験できない日本画の技法をやさし…
- 1月
- 17
終了済み
更新日 : 2014年11月20日

スケッチは「絵を描きたい!」と思う心があれば誰でもいつでも取り組める手法です。
…
- 2月
- 12
終了済み
更新日 : 2015年02月02日

桃の節句を手作りで飾りましょう
- 2月
- 21
終了済み
更新日 : 2015年02月16日

元姶良市観光大使でもある岡佳奈子さんが教える「春の消しゴムはんこ」
どなた…
- 2月
- 28
終了済み
更新日 : 2015年04月03日

これまでまったく絵を描いたことの無い方でも、「できたら描いてみたいなあ」と思って…
- 3月
- 12
終了済み
更新日 : 2015年04月03日

~パンツ編~
今回はかわいいキッズのパンツを作ります。自分の子どもや孫ちゃ…
- 6月
- 13
終了済み
更新日 : 2015年05月09日

日本画を描いてみたいという人から、日本画って何?という人まで。あなたの世界を広げ…
- 7月
- 04
終了済み
更新日 : 2015年06月24日

大好きな子供に、可愛い孫に、世界に1つだけの洋服を作ってみませんか?
持っ…
- 7月
- 11
終了済み
更新日 : 2015年04月30日

なが〜い革に、靴作りで余ったハギレをペタペタはって、世界に一つしかないカラフルベ…
- 8月
- 08
終了済み
更新日 : 2015年04月22日

どなたでも芸術の世界への扉は開いています。初心者向けのアート入門実践講座。構図の…
- 9月
- 12
終了済み
更新日 : 2015年09月11日

<初めての陶芸~ご飯茶わんを作ろう>
新米の季節がもうすぐやってきます。自分だ…
- 10月
- 02
終了済み
更新日 : 2015年04月22日

子供の日常を残せるのは身近なお母さん。主に構図を学ぶ内容です。我が子のとびきり最…
- 10月
- 10
終了済み
更新日 : 2015年08月06日

蒲生に自生する貴重な山野草を観察しスケッチ。日本古来の植物と和の暮らしの愉しみを…
- 11月
- 21
終了済み
更新日 : 2015年04月22日

クリスマスカードや年賀状を今年はオリジナルの手作りで作ってみませんか?けしごむで…
- 12月
- 12
終了済み
更新日 : 2015年04月30日

和紙、水引、稲穂などを使い、 正月飾り、箸袋、ポチ袋などを作って、 お正月を演出…
- 5月
- 14
終了済み
更新日 : 2016年05月09日

初心者向けのアート入門実践講座。構図の取り方や形の面白さ、色彩の使い方など実感し…
- 6月
- 01
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 02
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 03
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 04
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 05
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 06
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 07
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 08
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 09
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 10
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 11
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 12
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 13
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 14
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 15
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

本格織機ではた織りをして、出来上がり35×35センチのクッションカバーを作ります…
- 6月
- 19
終了済み
更新日 : 2016年06月03日

日本画って何?という人から、日本画を描いてみたいという人まで。あなたの世界を広げ…
- 8月
- 01
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

子供の日常を残せるのは身近なお母さん。主に構図を学ぶ内容です。我が子のとびきり最…
- 9月
- 10
終了済み
更新日 : 2016年08月18日

おでこ靴で有名な靴職人が教える簡単・革細工講座。今回は靴づくりでできる余った革の…
- 10月
- 16
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

日本画って何?という人から、日本画を描いてみたいという人まで。あなたの世界を広げ…
- 12月
- 17
終了済み
更新日 : 2016年12月05日

和紙、水引、稲穂などを使い、 正月飾り、箸袋、ポチ袋などを作って、 お正月を演出…
- 1月
- 14
終了済み
更新日 : 2017年01月06日

初心者向けのアート入門実践講座。構図の取り方や形の面白さ、色彩の使い方など、アー…
- 5月
- 27
終了済み
更新日 : 2017年06月05日

用意された図案を使って紫陽花やカタツムリなど季節のはんこを作ります。自分で図案を…
- 6月
- 10
終了済み
更新日 : 2017年06月14日

おとなも子どもも、誰でも楽しんで作れる器とミニオブジェのワークショップ。焼き上が…
- 7月
- 01
終了済み
更新日 : 2017年07月10日

初心者向けのアート入門講座の前篇。構図の取り方、色彩の使い方など、アートの基礎的…
- 8月
- 05
終了済み
更新日 : 2017年04月06日

夏休みの想い出の、楽しい面白い写真の残し方などを、蒲生を散策しながら撮りながらワ…
- 8月
- 20
終了済み
更新日 : 2017年08月18日

自然に優しい染色方法である、草木染めで自分だけのオリジナルな手ぬぐいを作りましょ…
- 9月
- 09
終了済み
更新日 : 2017年04月06日

日本画に興味がある、描いてみたいという人のための入門講座の前篇。独特の岩絵の具の…
- 10月
- 14
終了済み
更新日 : 2017年10月13日

日本画に興味がある、描いてみたいという人のための入門講座の後篇。独特の岩絵の具の…
- 11月
- 11
終了済み
更新日 : 2017年08月30日

紙版画で年賀状やグリーティングカードを作ろう!
持ってくるもの:汚れても良…
- 12月
- 09
終了済み
更新日 : 2017年08月30日

和紙、水引、稲穂などを使い、和と洋の融合したお正月飾りを作ります。基本の形プラス…
- 1月
- 13
終了済み
更新日 : 2017年08月30日

初心者向けのアート入門講座の後篇。構図の取り方、色彩の使い方など、アートの基礎的…
- 2月
- 10
終了済み
更新日 : 2017年08月30日

靴を作った時にできる革のハギレ材を有効利用。自分だけのおしゃれなサスペンダーを作…
- 7月
- 08
終了済み
更新日 : 2019年06月10日

いろんなイベント(誕生日や記念日など)で使える皆が笑顔になるスキル「似顔絵」をマ…
- 7月
- 21
終了済み
更新日 : 2019年07月12日

素晴らしい日本画の世界を身近に感じてみませんか?実際に画材を使って描いてみましょ…
- 8月
- 05
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

いろんなイベント(誕生日や記念日など)で使える皆が笑顔になるスキル「似顔絵」をマ…
- 9月
- 09
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

いろんなイベント(誕生日や記念日など)で使える皆が笑顔になるスキル「似顔絵」をマ…
- 9月
- 29
終了済み
更新日 : 2019年06月10日

ちぎり絵、はり絵を施して和紙に表情をつけ、あかりに仕立てます。秋の夜長やクリスマ…
- 10月
- 03
終了済み
更新日 : 2019年06月21日

初心者向けのアート入門講座。講座を通して身近にある器物や果物、身辺の草花や風景な…
- 10月
- 04
終了済み
更新日 : 2019年06月21日

初心者向けのアート入門講座。講座を通して身近にある器物や果物、身辺の草花や風景な…
- 10月
- 05
終了済み
更新日 : 2019年06月21日

初心者向けのアート入門講座。講座を通して身近にある器物や果物、身辺の草花や風景な…
- 11月
- 10
終了済み
更新日 : 2019年06月21日

素晴らしい日本画の世界を身近に感じてみませんか?実際に画材を使って描いてみましょ…
- 11月
- 11
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

いろんなイベント(誕生日や記念日など)で使える皆が笑顔になるスキル「似顔絵」をマ…
- 12月
- 02
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

いろんなイベント(誕生日や記念日など)で使える皆が笑顔になるスキル「似顔絵」をマ…
- 12月
- 14
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

ちぎり絵、はり絵を施して和紙に表情をつけ、あかりに仕立てます。秋の夜長やクリスマ…