かもう楽部について
かもう学部では、蒲生の自然や人の魅力といった地域力を活かしながら、親と子どもと一緒に愉しめる様々な体験プログラムをご用意。日々の生活を豊かにします。
開催予定のかもう超短期大学 2019年6月22日(土)〜2019年12月21日(土)まで
- 7月
- 21
終了済み
更新日 : 2019年07月19日

ベトナム・ホーチミン市出身、姶良市在住8年の小倉さんから、日…
- 9月
- 08
終了済み
更新日 : 2019年06月21日

ベトナム・ホーチミン市出身、姶良市在住8年の小倉さんから、日…
- 12月
- 21
終了済み
更新日 : 2019年06月10日

毎年、蒲生で門松を作り続けるおじちゃんと一緒にお正月飾りの門…
アート学部では、姶良市蒲生町を拠点に活動するアーティストを中心に、様々なアート・工芸の講座を揃えます。これを機会に一生を共に出来るライフワークを探してみませんか?
アート楽部の年間スケジュールを確認する
こころ学部では、こころのセルフケア、メンタルコントロールなど現代社会に生きる私たちに必要な「癒し」の技術を学ぶ講座を用意、楽に生きていく力を身につけます。
こころ楽部の年間スケジュールを確認する
かもう学部では、蒲生の自然や人の魅力といった地域力を活かしながら、親と子どもと一緒に愉しめる様々な体験プログラムをご用意。日々の生活を豊かにします。
かもう楽部の年間スケジュールを確認する
すくすく楽部では、ラボ蒲生郷が取り組んできた子どもの発達支援事業から得たネットワークやノウハウを活かし、子どもたちが元気にはつらつと育っていくことを応援する講座を開催します。
すくすく楽部の年間スケジュールを確認する
- 4月
- 26
終了済み
更新日 : 2014年06月09日

〜韓国の人と仲良く話すために〜
韓国のお菓子をいただきながら,韓国語の簡単な会…
- 5月
- 10
終了済み
更新日 : 2014年06月09日

〜誰でも楽しめる野鳥観察体験〜
野鳥をみるには?どこへ行けばいい?道具は?初心…
- 6月
- 29
終了済み
更新日 : 2014年06月09日

〜身近な素材で簡単マジック〜
身近な素材で簡単マジック!これであなたも宴会やお…
- 7月
- 06
終了済み
更新日 : 2014年06月27日

〜スマホで楽しむ天体観測〜
星を見ても名前や星座がよくわからない,なかなか見つ…
- 8月
- 03
終了済み
更新日 : 2014年07月26日
サラサラと雨の音がする癒やしの民族楽器,レインスティックをつくりませんか。
夏…
- 8月
- 04
終了済み
更新日 : 2014年07月26日
サラサラと雨の音がする癒やしの民族楽器,レインスティックをつくりませんか。
夏…
- 9月
- 07
終了済み
更新日 : 2014年06月09日

〜愛犬のしつけ教室〜
犬ってどんなイキモノなの?おりこう犬を育てた飼い主が、犬…
- 10月
- 26
終了済み
更新日 : 2014年06月09日

〜ビルマ文化に触れるひととき〜
東南アジアのインドシナ島に位置しむかしビルマと…
- 11月
- 02
終了済み
更新日 : 2014年06月16日

~親子で楽しむ大自然の中の小学校~
漆の子どもたちが育てたお米を、みんなで…
- 12月
- 06
終了済み
更新日 : 2014年11月22日

〜元シュタイナースクールスタッフと語るドイツ文化〜
ドイツ人って?日本人っ…
- 12月
- 21
終了済み
更新日 : 2014年12月12日

〜やさしいおじちゃんと作る門松・しめ縄〜
自分で正月飾りを作りませんか?ミ…
- 1月
- 18
終了済み
更新日 : 2014年07月03日

〜次世代につなごう、かごんま弁〜
新春といえばかるたですね。せっかくなら鹿…
- 3月
- 07
終了済み
更新日 : 2015年03月02日

〜第一印象をグンとアップ♪〜
春は出会いの季節。新しい環境へ旅立つあなたへ…
- 5月
- 17
終了済み
更新日 : 2015年05月09日

里山には魅力がいっぱい!探検隊になって,自然の中の不思議とワクワクを見つけてみま…
- 5月
- 21
終了済み
更新日 : 2015年04月22日

私たちのカラダに持ち合わせている本来の『生きる力』を充分に発揮できるカラダづくり…
- 6月
- 04
終了済み
更新日 : 2015年06月01日

前髪カット、難しいですね。小さい子は特におうちで切ってしまいたいけど・・・プロの…
- 6月
- 18
終了済み
更新日 : 2015年04月22日

私たちのカラダに持ち合わせている本来の『生きる力』を充分に発揮できるカラダづくり…
- 7月
- 16
終了済み
更新日 : 2015年04月22日

私たちのカラダに持ち合わせている本来の『生きる力』を充分に発揮できるカラダづくり…
- 7月
- 29
終了済み
更新日 : 2015年04月22日

麦蒸しから麹づくり、仕込みまで3日間かけて学びます。熟練の技を間近で見られるチャ…
- 7月
- 30
終了済み
更新日 : 2015年04月22日

麦蒸しから麹づくり、仕込みまで3日間かけて学びます。熟練の技を間近で見られるチャ…
- 7月
- 31
終了済み
更新日 : 2015年04月22日

麦蒸しから麹づくり、仕込みまで3日間かけて学びます。熟練の技を間近で見られるチャ…
- 8月
- 20
終了済み
更新日 : 2015年06月24日

貴重な川トンボが跳び回る米丸の河原は、小さな子からお兄さんたちまで思い切り遊べる…
- 8月
- 20
終了済み
更新日 : 2015年04月22日

私たちのカラダに持ち合わせている本来の『生きる力』を充分に発揮できるカラダづくり…
- 9月
- 12
終了済み
更新日 : 2015年09月11日

昨年好評だった星空観察。今回は実際の観測をメインにします。星にまつわるエピソード…
- 9月
- 17
終了済み
更新日 : 2015年08月10日

私たちのカラダに持ち合わせている本来の『生きる力』を充分に発揮できるカラダづくり…
- 10月
- 04
終了済み
更新日 : 2015年05月09日

責任を取る人には自由がある…それが“かむおん”流の森遊び。見つけて、作って、遊び…
- 10月
- 15
終了済み
更新日 : 2015年08月10日

私たちのカラダに持ち合わせている本来の『生きる力』を充分に発揮できるカラダづくり…
- 11月
- 08
終了済み
更新日 : 2015年04月22日

漆の子どもたちが育てたお米を脱穀、精米し、お釜で炊いて美味しい新米を食べます。ご…
- 11月
- 19
終了済み
更新日 : 2015年08月10日

私たちのカラダに持ち合わせている本来の『生きる力』を充分に発揮できるカラダづくり…
- 12月
- 17
終了済み
更新日 : 2015年08月10日

私たちのカラダに持ち合わせている本来の『生きる力』を充分に発揮できるカラダづくり…
- 12月
- 20
終了済み
更新日 : 2015年10月23日

日本独自の正月飾りを作りませんか?我が家のミニ門松作りに挑戦!
定員 : …
- 5月
- 09
終了済み
更新日 : 2016年05月09日

本職のパン屋さんがパンづくりの愉しさとコツを伝授します。毎回じっくり生地づくりか…
- 5月
- 19
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

効果的な呼吸法としなやかで安定した姿勢を知り、疲れにくいカラダの使い方を身につけ…
- 5月
- 22
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

川沿いのきれいな小道や苔むした坂,急傾斜の坂道を自転車で走り,初夏の風を感じよう…
- 5月
- 23
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

韓国好き、集まれ~!韓国伝統のお祝い袋をみんなで作りましょう。ブレイクタイムでは…
- 6月
- 13
終了済み
更新日 : 2016年05月09日

本職のパン屋さんがパンづくりの愉しさとコツを伝授します。毎回じっくり生地づくりか…
- 6月
- 16
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

効果的な呼吸法としなやかで安定した姿勢を知り、疲れにくいカラダの使い方を身につけ…
- 6月
- 18
終了済み
更新日 : 2016年04月23日
お芝居を体験してみたい方、人前でしっかり声を出したい方、演劇に挑戦しましょう。経…
- 7月
- 11
終了済み
更新日 : 2016年05月09日

本職のパン屋さんがパンづくりの愉しさとコツを伝授します。毎回じっくり生地づくりか…
- 7月
- 16
終了済み
更新日 : 2016年04月23日
お芝居を体験してみたい方、人前でしっかり声を出したい方、演劇に挑戦しましょう。経…
- 7月
- 16
終了済み
更新日 : 2016年07月11日

昔ながらの味噌づくりを、うるしのおばちゃんに教わりながら作ってみましょう。
…
- 7月
- 21
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

効果的な呼吸法としなやかで安定した姿勢を知り、疲れにくいカラダの使い方を身につけ…
- 7月
- 24
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

視点が変わると世界が変わる!アメンボになってなじみの場所を眺めよう。初めての方も…
- 8月
- 08
終了済み
更新日 : 2016年05月09日

本職のパン屋さんがパンづくりの愉しさとコツを伝授します。毎回じっくり生地づくりか…
- 8月
- 18
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

効果的な呼吸法としなやかで安定した姿勢を知り、疲れにくいカラダの使い方を身につけ…
- 8月
- 20
終了済み
更新日 : 2016年04月23日
お芝居を体験してみたい方、人前でしっかり声を出したい方、演劇に挑戦しましょう。経…
- 9月
- 03
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

蒲生の誇り「日本一大楠どんと秋祭り」のシンボルである巨大案山子の衣装も23年の歳…
- 9月
- 12
終了済み
更新日 : 2016年08月29日

本職のパン屋さんがパンづくりの愉しさとコツを伝授します。生地づくりから取り組む本…
- 9月
- 15
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

効果的な呼吸法としなやかで安定した姿勢を知り、疲れにくいカラダの使い方を身につけ…
- 9月
- 17
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

蒲生の誇り「日本一大楠どんと秋祭り」のシンボルである巨大案山子の衣装も23年の歳…
- 10月
- 08
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

今年の夏、韓国とのホームスティ交流で「プチンゲ」という、小麦粉を使ったフライパン…
- 10月
- 08
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

蒲生の誇り「日本一大楠どんと秋祭り」のシンボルである巨大案山子の衣装も23年の歳…
- 10月
- 17
終了済み
更新日 : 2016年08月29日

本職のパン屋さんがパンづくりの愉しさとコツを伝授します。生地づくりから取り組む本…
- 10月
- 20
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

効果的な呼吸法としなやかで安定した姿勢を知り、疲れにくいカラダの使い方を身につけ…
- 10月
- 22
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

蒲生の誇り「日本一大楠どんと秋祭り」のシンボルである巨大案山子の衣装も23年の歳…
- 11月
- 06
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

漆の子どもたちが育てたお米を脱穀、精米し、お釜で炊いて美味しい新米を食べます。家…
- 11月
- 14
終了済み
更新日 : 2016年08月29日

本職のパン屋さんがパンづくりの愉しさとコツを伝授します。生地づくりから取り組む本…
- 11月
- 17
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

効果的な呼吸法としなやかで安定した姿勢を知り、疲れにくいカラダの使い方を身につけ…
- 12月
- 12
終了済み
更新日 : 2016年08月29日

本職のパン屋さんがパンづくりの愉しさとコツを伝授します。生地づくりから取り組む本…
- 12月
- 15
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

効果的な呼吸法としなやかで安定した姿勢を知り、疲れにくいカラダの使い方を身につけ…
- 12月
- 25
終了済み
更新日 : 2017年01月06日

日本独自の正月飾りを自分で作りませんか?我が家のミニ門松作りに挑戦!
持ってく…
- 5月
- 08
終了済み
更新日 : 2017年06月05日

あの、いちいち気になるパン屋さんがとうとう蒲生にお店を開きました。新しい場所での…
- 6月
- 04
終了済み
更新日 : 2017年06月05日

子どもも大人も喜ぶ森探検。その仕掛けをつくりながらポイントをお伝えします。午後は…
- 6月
- 12
終了済み
更新日 : 2017年04月06日

あの、いちいち気になるパン屋さんがとうとう蒲生にお店を開きました。新しい場所での…
- 7月
- 10
終了済み
更新日 : 2017年07月10日

あの、いちいち気になるパン屋さんがとうとう蒲生にお店を開きました。新しい場所での…
- 7月
- 27
終了済み
更新日 : 2017年04月06日

昔ながらの味噌造りを、漆地区のおばちゃんに教わりながら作ってみましょう。夏休みの…
- 8月
- 06
終了済み
更新日 : 2017年04月06日

森の遊歩道は夏でも木陰が涼しいのです。動物の痕跡(フィールドサイン)の見つけ方や…
- 8月
- 07
終了済み
更新日 : 2017年07月10日

あの、いちいち気になるパン屋さんがとうとう蒲生にお店を開きました。新しい場所での…
- 9月
- 11
終了済み
更新日 : 2017年04月06日

あの、いちいち気になるパン屋さんがとうとう蒲生にお店を開きました。新しい場所での…
- 10月
- 15
終了済み
更新日 : 2017年08月30日

いま流行のTTダンス、日本語でかっこよく歌っているあなた!今度は韓国語バージョン…
- 10月
- 16
終了済み
更新日 : 2017年08月30日

地元とのコラボがいっぱい!愉快なチャタさんの本格パンづくり教室はいつも大好評。お…
- 11月
- 12
終了済み
更新日 : 2017年08月30日

漆の子どもたちが育てた新米を脱穀、精米し、お釜で炊いていただきます。家族で自然の…
- 11月
- 13
終了済み
更新日 : 2017年08月30日

地元とのコラボがいっぱい!愉快なチャタさんの本格パンづくり教室はいつも大好評。お…
- 12月
- 11
終了済み
更新日 : 2017年08月30日

地元とのコラボがいっぱい!愉快なチャタさんの本格パンづくり教室はいつも大好評。お…
- 12月
- 26
終了済み
更新日 : 2017年12月22日

玄関に門松かざりがあるだけでグッとお家が華やぎます。地元のおじさまがやさしく手ほ…
- 1月
- 15
終了済み
更新日 : 2017年08月30日

地元とのコラボがいっぱい!愉快なチャタさんの本格パンづくり教室はいつも大好評。お…
- 1月
- 21
終了済み
更新日 : 2017年11月15日

持ち寄りパーディーにも映える生春巻きとタピオカぜんざい。ポイントとなるソースも身…
- 2月
- 19
終了済み
更新日 : 2017年08月30日

地元とのコラボがいっぱい!愉快なチャタさんの本格パンづくり教室はいつも大好評。お…
- 7月
- 21
終了済み
更新日 : 2019年07月19日

ベトナム・ホーチミン市出身、姶良市在住8年の小倉さんから、日本にある食材で作る、…
- 9月
- 08
終了済み
更新日 : 2019年06月21日

ベトナム・ホーチミン市出身、姶良市在住8年の小倉さんから、日本にある食材で作る、…
- 12月
- 21
終了済み
更新日 : 2019年06月10日

毎年、蒲生で門松を作り続けるおじちゃんと一緒にお正月飾りの門松を作りましょう。
…