すくすく楽部について
すくすく楽部では、ラボ蒲生郷が取り組んできた子どもの発達支援事業から得たネットワークやノウハウを活かし、子どもたちが元気にはつらつと育っていくことを応援する講座を開催します。
開催予定のかもう超短期大学 2019年6月22日(土)〜2019年12月21日(土)まで
- 7月
- 26
終了済み
更新日 : 2019年06月10日

障がい者スポーツ、運動や遊びを使った発達サポートを行う専門家…
- 8月
- 04
終了済み
更新日 : 2019年06月10日

自然の中で五感を刺激し、遊びを考えることで観察力や創造性が養…
- 10月
- 06
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

自然の中で五感を刺激し、遊びを考えることで観察力や創造性が養…
- 11月
- 27
終了済み
更新日 : 2019年06月10日

遠城寺・乳幼児分析的発達検査とは、発達の傾向を全般的に渡って…
- 12月
- 01
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

自然の中で五感を刺激し、遊びを考えることで観察力や創造性が養…
アート学部では、姶良市蒲生町を拠点に活動するアーティストを中心に、様々なアート・工芸の講座を揃えます。これを機会に一生を共に出来るライフワークを探してみませんか?
アート楽部の年間スケジュールを確認する
こころ学部では、こころのセルフケア、メンタルコントロールなど現代社会に生きる私たちに必要な「癒し」の技術を学ぶ講座を用意、楽に生きていく力を身につけます。
こころ楽部の年間スケジュールを確認する
かもう学部では、蒲生の自然や人の魅力といった地域力を活かしながら、親と子どもと一緒に愉しめる様々な体験プログラムをご用意。日々の生活を豊かにします。
かもう楽部の年間スケジュールを確認する
すくすく楽部では、ラボ蒲生郷が取り組んできた子どもの発達支援事業から得たネットワークやノウハウを活かし、子どもたちが元気にはつらつと育っていくことを応援する講座を開催します。
すくすく楽部の年間スケジュールを確認する
- 5月
- 11
終了済み
更新日 : 2016年05月09日

親子一緒に遊びながら発達について学べる「親子遊びの会」。子どもと一緒に思いっきり…
- 5月
- 12
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

子どもの発達を意識することで支援の幅が広がります。療育・保育の実践を通して、発達…
- 5月
- 20
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

責任を取る人には自由がある…それが“かむおん”流の森遊び。見つけて,作って,遊び…
- 6月
- 05
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

責任を取る人には自由がある…それが“かむおん”流の森遊び。見つけて,作って,遊び…
- 6月
- 13
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

子どもの身体はたくさんのメッセージを伝えてくれます。発達に応じて支援者が一緒にで…
- 6月
- 19
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

親子一緒に遊びながら発達について学べる「親子遊びの会」。子どもと一緒に思いっきり…
- 7月
- 15
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

責任を取る人には自由がある…それが“かむおん”流の森遊び。見つけて,作って,遊び…
- 7月
- 27
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

親子一緒に遊びながら発達について学べる「親子遊びの会」。子どもと一緒に思いっきり…
- 8月
- 07
終了済み
更新日 : 2016年04月23日

責任を取る人には自由がある…それが“かむおん”流の森遊び。見つけて,作って,遊び…
- 9月
- 16
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

責任を取る人には自由がある…それが“かむおん”流の森遊び。見つけて,作って,遊び…
- 10月
- 02
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

責任を取る人には自由がある…それが“かむおん”流の森遊び。見つけて,作って,遊び…
- 10月
- 26
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

発達の課題を早期に見抜き、発達をサポートする専門家から、子どもの発達において大事…
- 10月
- 26
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

親子で遊びながら発達について学べる親子遊びの会。子どもと一緒に思いっきり身体を動…
- 11月
- 18
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

責任を取る人には自由がある…それが“かむおん”流の森遊び。見つけて,作って,遊び…
- 12月
- 04
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

責任を取る人には自由がある…それが“かむおん”流の森遊び。見つけて,作って,遊び…
- 12月
- 11
終了済み
更新日 : 2016年08月13日

親子で遊びながら発達について学べる親子遊びの会。子どもと一緒に思いっきり身体を動…
- 5月
- 28
終了済み
更新日 : 2017年06月05日

親子で遊びながら発達について学べる親子遊びの会。子供と一緒に思いっきり体を動かし…
- 6月
- 18
終了済み
更新日 : 2017年04月06日

親子で遊びながら発達について学べる親子遊びの会。子供と一緒に思いっきり体を動かし…
- 7月
- 13
終了済み
更新日 : 2017年04月06日

生活習慣の変化から、月経不全、不妊症や妊娠、出産時のトラブルも多くなっています。…
- 8月
- 10
終了済み
更新日 : 2017年04月06日

子どもの可能性は無限大!誰でも、何歳からでも発達することができます。全国を飛び回…
- 8月
- 14
終了済み
更新日 : 2017年08月30日

蒲生の八幡神社の裏の森にはたくさんの虫がいます。虫をみんなで探しながら、虫や植物…
- 10月
- 15
終了済み
更新日 : 2017年10月13日

親子で遊びながら発達について学べる親子遊びの会。子供と一緒に思いっきり体を動かし…
- 11月
- 17
終了済み
更新日 : 2017年10月23日

若年妊娠や不妊症の増加など、様々な社会問題があります。女の子から大人の女性になっ…
- 12月
- 10
終了済み
更新日 : 2017年11月02日

親子で遊びながら発達について学べる親子遊びの会。子供と一緒に思いっきり体を動かし…
- 1月
- 14
終了済み
更新日 : 2017年09月05日

子供に話しかけても聞いてもらえないとき、お母さんはイライラします。怒らなくても、…
- 7月
- 26
終了済み
更新日 : 2019年06月10日

障がい者スポーツ、運動や遊びを使った発達サポートを行う専門家から、理論だけでなく…
- 8月
- 04
終了済み
更新日 : 2019年06月10日

自然の中で五感を刺激し、遊びを考えることで観察力や創造性が養われます。遊具もルー…
- 10月
- 06
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

自然の中で五感を刺激し、遊びを考えることで観察力や創造性が養われます。遊具もルー…
- 11月
- 27
終了済み
更新日 : 2019年06月10日

遠城寺・乳幼児分析的発達検査とは、発達の傾向を全般的に渡って分析し、その子の発達…
- 12月
- 01
終了済み
更新日 : 2019年06月18日

自然の中で五感を刺激し、遊びを考えることで観察力や創造性が養われます。遊具もルー…